茨城県内の道の駅(9駅)は,共同で共通商品の開発に取り組み,このほど,下記のとおり,東日本大震災からの復興祈念商品として,オール茨城のこだわりの煎餅を完成させ,販売を開始することになりましたので,お知らせします。
記
1 商品名 「いばらき道の駅 地煎餅“穂風(ほふう)の街道(かいどう)”」
2 商品の特徴 ○地元の食材から生まれたこだわりの「しみ煎餅」
・香ばしく焼き上がった煎餅は,茨城県産コシヒカリを100%使用。
・コクと芳醇な香りを持つ地醤油(茨城県産の大豆・小麦を使用)と,大根,人参,牛蒡,葱などの地元野菜をじっくり煮込んだスープを合わせた茨城の郷土食,けんちん汁風のたれを使用。
※詳細は別添チラシのとおり
○県内の中小企業にて製造。商品のコンセプトづくりからブランディング,パッケージデザインについても県内のデザイナーが担当した「オール茨城」の商品
3 販売価格 1箱(8枚入り)525円(消費税込み)
4 販売方法 県内9つの「道の駅」において,3月11日(日)から一斉に販売開始
※県内道の駅:かつら,みわ,さとみ,さかい,奥久慈だいご,しもつま,たまつくり,いたこ,ごか
5 参 考
◇「道の駅」茨城県ブロック連絡会は,県内の9つの「道の駅」を会員として,道の駅のサービスの向上を目指して,研修・情報交換,共同PRなどの活動を行っている団体です(事務局:茨城県中小企業団体中央会) ◇ 今回の共通商品の開発については,茨城県のイメージアップや観光振興に役立てるため,県内の道の駅の魅力度の向上や集客の仕掛けづくり,PRの推進などに取り組む「道の駅活性化支援事業」を,中小企業団体中央会が県から受託し,当事業の一環として取り組みました。 ◇ 道の駅は地域活性化の役割も担っております。県内の道の駅は,東日本大震災による施設・設備の損傷,原発事故に伴う風評被害などにより,厳しい経営環境下にありますが,当事業をきっかけとして,元気な茨城の情報発信とサービスの向上に努めてまいります。 |
お問い合せ:「道の駅」茨城県ブロック連絡会
(事務局)茨城県中小企業団体中央会
電話 029-224-8030