御前山県立自然公園

ごぜんやまけんりつしぜんこうえん

県央

城里町

御前山県立自然公園は、自然の宝庫です。水戸徳川家によって伐採が禁じられていたため、この一帯には豊かな自然が残っています。常緑樹と落葉樹の入り混じる樹林には、100種以上の野鳥がいるとされています。 御前山は標高156メートルと登りやすい山なので、自然観察には絶好の場所です。山の北側を那珂川が緩やかに蛇行し、学術参考林として保護されている樹齢約100年のケヤキ林があり、美しい白い幹を見せています。

那珂川大橋を望む自然の宝庫は「関東の嵐山」

那珂川大橋を望む光景が京都の嵐山と重なることから、御前山県立自然公園は「関東の嵐山」と呼ばれています。関東ふれあいの道沿いにあるケヤキ林は、これからの紅葉シーズンには鮮やかに色づき、美しい光景に。秋が深まるにつれ、ますます優美な姿を披露してくれます。

Information

[myphp file="koyo-color"]
最終更新日時は2022年09月06日です。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。

 

近くの観光スポット