酒列磯前(さかつらいそさき)神社は斉衡3年(西暦856年)に創建。創建より名神大社に列せられ、明治18年には国幣中社となりました。御祭神は少彦名命(すくなひこなのみこと)で、医薬・醸造(酒造)・海上安全・豊漁・学問の神として広く信仰を集めています。また「乳母神様」と呼ばれ、安産育児の神としても篤く信仰されています。境内全体が平成17年11月茨城県指定の天然記念物となり、300mの椿の参道は、水戸藩第二代藩主徳川光圀公によるものです。また、拝殿向拝の「懸魚」は「ブドウとリス」で左甚五郎作と伝わるものです。常時神職が皆様の御祈願・祈祷を御奉仕いたします。
Information
-
所在地・問い合わせ先
所在地
茨城県ひたちなか市磯崎町4607-2
問い合わせ先
酒列磯前神社
TEL:029-265-8220
FAX:029-265-9290ホームページ
-
アクセス
電車・バスで
ひたちなか海浜鉄道湊線「磯崎駅」より徒歩10分車でのアクセス
北関東自動車道「ひたち海浜公園IC」から約10分駐車場
100台 -
時間・定休日・料金・利用予約
時間
【昇殿参拝時間】 午前9時~午後3時
最終更新日時は2020年11月11日です。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。
最新の料金等は各施設にお問い合わせください。