夏休み初企画「弘道館 朝のお仕事&江戸時代の授業体験」の開催について
弘道館では,夏休みの企画として,小学生と保護者の方を対象にした「弘道館 朝のお仕事&江戸時代の授業体験」を開催いたします。
弘道館で毎日行われている雨戸を開ける作業と,江戸時代の授業(論語・和算)が体験ができるイベントです。
なかなか体験できない特別な機会ですので,夏休みの思い出づくりのきっかけに,ぜひご家族でご参加ください!
開催内容
開催日時
①令和元年7月27日(土) 8時30分~10時15分 (8時15分受付開始)
②令和元年7月30日(火) 8時30分~10時15分 (8時15分受付開始)
場所
弘道館
定員
各回13組 ※小学生と保護者が対象です。ぜひご家族でご参加ください。
申込方法
事前申込制 ※弘道館事務所(電話:029-231-4725)までお申し込みください。
■申込開始日:7月1日(月) 9時00分~
■お申し込みの際に,お名前・ご連絡先・参加人数・参加希望日をお伝えください。
■先着順で,平日のみ(開館時間内)の受付となります。
■定員になり次第ホームページでお知らせします。
内容
弘道館 朝のお仕事体験 <8時30分~9時00分>
重要文化財である弘道館の雨戸(約150枚)を参加者全員で協力して開けてみましょう!
江戸時代の授業体験(論語・和算) <9時15分~10時15分>
みんなで論語の言葉を音読したり,江戸時代の和算(算数)にチャレンジします。
<チラシのダウンロードはこちら>
夏休み初企画「弘道館朝のお仕事&江戸時代の授業体験」チラシ(PDF:521KB)
弘道館についてのお問い合わせ
茨城県水戸土木事務所 偕楽園公園課 弘道館事務所
〒310-0011 茨城県水戸市三の丸1-6-29
TEL:029-231-4725 FAX:029-227-7584 e-mail:kodokan@pref.ibaraki.lg.jp
アクセスランキング