あんこうの季節が、今年もやってきました。
あんこう鍋は、「東のアンコウ 西のフグ」と並び称される茨城県を代表する冬の味覚です。つぶれたような平たい魚体、大きな頭、巨大な口には鋭い歯が並ぶグロテスクな魚です。しかし、姿に合わずその味は淡白でコラーゲンたっぷり、肉は脂肪が少なく、低カロリーなため、女性にも人気です。
いばらきのあんこうは11月~3月までお楽しみいただけます。特に肝が肥大する12月~2月が美味しい時期と言われています。今年も、いばらきのあんこうの魅力をたっぷりご紹介します!






エリア別 あんこう鍋の食べられるお店・宿
あんこう鍋は茨城県内の各地で楽しむことができますが、その中でも特にあんこう鍋が盛んな5つの市町が、北茨城市、日立市、ひたちなか市、大洗町、水戸市。エリアごとに、あんこう鍋の食べられるお店、宿をご紹介します。
あんこうってスゴイ!まるみつ旅館 あんこう研究所
あんこうの新たなレシピ作りに取り組んでいるのが、北茨城市の「あんこう研究所」。2015年10月22日にオープンして以来、あんこうのから揚げやあんこうメンチカツ、あんこうバーガーにあんこうラーメンと多彩なメニューを開発してきました。美味だけでなく、なんと美容にも良いとか…!? グルメや新たな活用方法など、冬だけでなく一年を通して楽しめる「あんこう研究所」の取り組みを紹介します♪
いま食べたい!観光いばらき編集部オススメあんこう鍋!
茨城県内各地に130店以上もある、あんこう鍋の食べられるお店・宿。それぞれに独自のこだわりや趣向を凝らしたお店も多い中、観光いばらき編集部がオススメするお店をピックアップ。あなた好みのお店をさがす際の目安にしてみてください!!
こちらもオススメ!ちょっと変わったあんこうグルメ
あんこう料理は、あんこう鍋だけではありません。こちらのページでは、あんこう鍋以外のあんこう料理が楽しめるお店をピックアップ。ぜひチャレンジしてみてください!!
あんこう鍋を楽しむための7つのポイント
冬の味覚、あんこうをさらに美味しく楽しむためのマメ知識。「あんこうの7つ道具」にちなんで7つのポイントをご紹介します。