様々な紫陽花と鳥達の共演!梅雨の時期を華やかに彩ります。
安産祈願や子供の健康を願う家族客でにぎわう雨引観音。6月は美しいあじさいが境内に咲き誇り、この時期に行われる「あじさい祭」には、毎年多くの観光客が訪れます。
境内には、自生している野生品種のほか、ヨーロッパから逆輸入されたハイドランジア・西洋アジサイも咲いており、その中には、お寺で命名した新品種の『雨引の聖』も含まれ、100種5,000株のあじさいが栽培されています。
また、境内には、孔雀やアヒル、ヤギなどの可愛らしい動物たちが共存しており、綺麗なあじさいとの共演は神秘的な空間を作り上げます。
雨引観音あじさい祭 (2023年)
開催日時
6月10日(土曜日)~7月20日(木曜日)
8時30分~17時(拝観時間)
ライトアップ:17時~21時(20時30分までに入場)
イベント情報
- ライトアップ:17時から
- 水中華:7月1(土曜日)から7月9日(日曜日)まで
雨引観音では、あじさいの花をしっかり咲かせるためにその都度剪定作業を行っていますが、その切り取った花がもったいないということで、昨年、境内にあるレストランのスタッフが「あじさいを池に浮かべてみよう。」と考案。
幻想的な光景が写真映えするということで、話題のスポットとなりました。
今年も、「水中華」としてあじさいの池を楽しむことができ、夜のライトアップも予定されています。
「一に安産 二に子育よ、三に桜の楽法寺」
雨引観音は、安産・子育て・子授け・厄除け・金運の霊験あらたかな観音さまで、坂東観音霊場の第24番礼所です。 また、桜・牡丹・つつじ・アジサイ・紅葉などが楽しめる花のみ寺としても有名です。お休み処・おみやげ処はどなたでも無料でお休みいただけます。雨引観音でしか買えないお土産などもご用意いたしております。
こんなところも魅力
雨引観音のある桜川市には他にも魅力的な観光スポットが沢山あります。ぜひ足を延ばしてみては?