梅雨の花
牛久市観光アヤメ園のアヤメ・花菖蒲
施設概要
牛久市観光アヤメ園では、20,000株のあやめ、花菖蒲、杜若(カキツバタ)の開花が楽しめます。
例年、 6月初旬から早咲きの品種が開花し、6月中旬には見頃を迎え、睡蓮やあじさいとともに色鮮やかな花々が一斉に咲き誇ります。
牛久沼に流れる稲荷川を遠くに望む風光明媚な環境にあるため、週末には、散策や写真、スケッチを楽しむ等、思い思いの時間を過ごす人々が数多く訪れます。
また、牛久沼には、古くから河童にまつわる伝説が残されており、園内には河童の像が建てられています。膝を抱えながら園内の花々を見守る河童にも会いに来てみてください。
施設データ
牛久観光アヤメ園
住所:牛久市城中町2831-2
電話番号:029-874-5554(牛久市観光協会)
定休日:なし
駐車場:43台(大型バス不可)
茨城の紫陽花
茨城には紫陽花の名所が沢山あります。場所によって変わる色やいくつもの種類があって人々を魅了してやまない紫陽花。じめじめとした梅雨の時期、鬱蒼とする心を自然の宝石で彩ってみてはいかがですか?
茨城のメロン
24年連続生産量日本一!全国シェア約25%!【令和3年出荷量:2位熊本県、3位北海道】
茨城県はメロンの栽培面積・生産量ともに日本一の“メロン王国”です。
おいしいメロンづくりには、「水はけの良い土地」、「1年を通じて温暖な気候」が欠かせません。
茨城県は、こうした条件が揃っており、全国シェア約25%を誇るメロンの一大産地となっています。
屋内施設
6・7月のイベント
小学生のお仕事体験「ケーブルカーのお仕事体験」(つくば市)
イベント概要
筑波山ケーブルカーでは、小学生を対象とした職業体験型学習プログラム「ケーブルカーのお仕事体験」を開催します。
ケーブルカーの仕事を見学・体験していただき、親子で楽しみながら学べる企画です。
実地日
- 2023年6月3日(土曜日)、4日(日曜日)、10日(土曜日)、11日(日曜日)、17日(土曜日)、18日(日曜日)、24日(土曜日)、25日(日曜日)
- 午前の部・午後の部
- 雨天決行
- 自然災害等の発生により、急きょ開催を中止する場合がございます。
募集定員・募集対象
- 午前の部・午後の部、各々親子2組様
- 小学生(3年生~6年生)のお子様(1名)と保護者(1名)対象
※大人のみ、お子様のみでは参加できません。
参加費
- 3,000円(親・子)
- お仕事体験・ケーブルカーの乗車料金含む。
- その他ご家族は通常の乗車料金(往復)で同行出来ます。
- 現地までの交通費・駐車場代は含まれておりません。
内容
全行程約2時間を予定
-
駅員さんの出札(切符の販売)
-
駅員さんの改札(切符切り)
-
車掌さんの案内放送(往復)
-
運転室の見学
集合場所
筑波山ケーブルカー宮脇駅
集合時間
- 午前の部は9時30分~10時
- 午後の部は13時~13時30分
参加特典
- 筑波山限定オリジナルメッシュキャップ(お子様のみ)
- 筑波山ケーブルカーオリジナル缶バッチ(お子様のみ)
イベント終了
第51回ガヤガヤ☆カミスガ~梅雨前線を吹きとばせ!あっぱれカミスガ商店街SP~(那珂市)
JR水郡線 上菅谷駅前 宮の池公園通りで
日本で一番元気でアツい「市」が立ちます!
開催日時
6月4日(日曜日)10時00分~16時00分(荒天中止)
主催
カミスガプロジェクト
イベント情報
- 本日開店!”厳選”カミスガ商店街!
グルメに雑貨等々約70店舗が並びます! - ダンスステージ
駅前特設ステージで披露するのは… - トラックステージ
日々かりめろが出会った素敵なアーティスト達が今回も
トラックステージに集結!どうぞお楽しみに♪ - 戦豆の猿回し
今回も大人気の可愛いお猿さんがやってきます!盛大な拍手をお願いします!! - フリースケート(JMKRIDE)
歩行者天国のバイパス側は、お馴染み大人気のフリースケート体験☆常連さんも、初めてさんも是非ご参加下さい!!!(雨天中止) - ネイチャーゲーム
みとネイチャーゲームの会主催。
宮の池公園で自然と遊ぼう!
各詳細や最新情報はSNSでお知らせしますので、チェックして下さいね♪
アクセス
JR水郡線 上菅谷駅前 宮の池公園通り
公式サイト・SNS
- 公式サイト:http://kamisuga.org/
- Facebook:https://www.facebook.com/kamisuga
- ブログ:http://ameblo.jp/kamisuga
- Twitter(@kami_suga):https://twitter.com/kami_suga
イベント終了
観光漫遊バス~水戸のあじさい満喫編~(水戸市)
イベント概要
市内のあじさいの名所や観光名所を無料で周遊できる「観光漫遊バス~水戸のあじさい満喫編~」を催行します。レトロなバスに揺られて、水戸のあじさいの名所を巡ってみませんか?
催行ルート・時刻表
保和苑下→水戸駅南口(8番乗り場)→弘道館・水戸城大手門前→MitoriO(水戸市民会館横)→水戸八幡宮前→保和苑下
※観光漫遊バスは自由に乗り降りできます。
参加特典などの詳細は公式サイトをご確認ください。
大洗港「海の月間」イベント 初!同時開催:大洗港地魚とれたて市(大洗町)
開催日時・開催場所
7月9日(日曜日)
【会場】大洗港第3・4埠頭
【時間】9時から16時まで
大洗港地魚 とれたて市場
【会場】大洗漁港
【時間】10時から13時まで
お問い合わせ
- 大洗港海の月間実行員会事務局
電話番号:029-267-2700
- 大洗町まちづくり推進課
電話番号:029-267-5109
イベント概要
「海の月間」とは?
7月第3月曜日は「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う日」である国民の祝日「海の日」です。
多くの方に海への理解と認識を深めていただくため、「海の日」を中心とした7月1日から31日までの1ヶ月間は「海の月間」と位置付けられており、各地で海に関する様々なイベントが開催されています。
主なイベント
- 海上自衛隊掃海艇「えのしま」一般公開
※要事前申し込み(大洗町公式LINEアカウントの友だち登録が必要です) - 茨城海上保安部巡視船一般公開
- 商船三井フェリー(株)「さんふらわあ」一般公開
※「さんふらわあ」船内見学受付は大洗フェリーターミナルまでお越しください。 - 自衛隊装備品展示
- 入港歓迎式典
- 陸上自衛隊施設学校音楽隊による演奏
- 茨城県ドクターヘリ・大洗町消防本部による訓練展示、トークショー
- 大洗高校マーチングバンド部による演奏
- 各種イベント(キッチンカー出店、広報ブースなど)
- 【同日開催 】 大洗地魚とれたて市
※「大洗地魚とれたて市」の会場は大洗漁港となります。
会場アクセス
- イベント会場:大洗港第3・4埠頭
- とれたて市会場:大洗漁港
- 「さんふらわあ」船内見学会場:大洗フェリーターミナル
駐車場
かすみがうら市 観光帆引き船操業(かすみがうら市)
2023年かすみがうら市観光帆引き船操業のご案内 公式サイト
イベント概要
アクセス
受付場所
かすみがうら市交流センター(かすみがうら市坂4784番地先)
お問い合わせ
【平日】かすみがうら市観光協会事務局(かすみがうら市観光課内)
電話番号:029-897-1111
ファクス:029-897-1243
【操業当日】かすみがうら市交流センター(畔の駅 コハン)
電話番号:029-896-1226
開催日 ※毎週日曜日
- 7月 通常操業
23日・30日 - 8月 通常操業
6日・20日・27日 - 9月 通常操業
3日・10日・17日・24日 - 10月 通常操業
1日・8日・15日・29日 - 11月 通常操業(夕景)
5日・12日・19日 - 11月26日
帆引き船ライトアップ操業
※8月13日を除く
※10月22日については、他イベントの交通規制があるため運休
※9月、10月の日程のうち1日は、3市合同操業となる
開催時間
- 通常操業
【1便目】
13時 出航
【2便目】
14時15分 出航 - 通常操業(夕景)
16時 出航 - 3市合同操業(仮)
14時 出航 - 帆引き船ライトアップ操業
16時 出航
料金
- 通常操業
一般:2,000円
小・中学生:1,000円
未就学児無料 - 通常操業(夕景)
一般:2,000円
小・中学生:1,000円
未就学児無料 - 3市合同操業(仮)
小学生以上:3,000円
未就学児無料
- 帆引き船ライトアップ操業
小学生以上:3,000円
未就学児無料
予約
番外編!県外でのイベント
いばらき観光キャンペーン開催!
イベント概要
夏の茨城の魅力がたくさん詰まった「いばらき観光キャンペーン」を開催します!埼玉県越谷市にある「イオンレイクタウン」にご当地キャラ・観光大使、各市町村のPRブースが大集合!
ステージイベントやおみやげ販売、ワープショップなど様々な体験をお楽しみください♪
開催日時
6月30日(金曜日)から7月2日(日曜日)
10時から18時(最終日は17時まで)
開催場所
埼玉県
イオンレイクタウンmori(埼玉県越谷市レイクタウン3丁目1番地1)
【水の広場/木の広場/連絡通路】
ステージイベント
ねば~る君とイバライガーのステージショーでは「茨城の魅力」を楽しく学ぶことができます!
クイズに答えてプレセントゲットのチャンスもあります♪
7月1日(土曜日)
- 11時30分
- 13時30分
- 15時30分
※各回にねば~る君が出演!
7月2日(日曜日)
- 12時
- 13時30分
- 14時30分
- 15時30分
※12時~、15時30分~は
イバライガーショー&握手撮影会!
主なイベント
- 「夏」をテーマとした茨城県内観光スポット・イベントの案内
茨城県内の海水浴場やキャンプ場、花火大会などの夏の観光スポットやイベントをパネル展示でご紹介します!
お子様が楽しめるキャンプ場やペット可のキャンプ場もご紹介しています。ぜひ、この夏のいばらきキャンプのご参考に♪ - 茨城の「夏」の風景パネルの展示
茨城県内の美しい海岸やひまわり畑、ひたち海浜公園の「コキア」や霞ヶ浦の「帆引き船」など茨城の「夏」の絶景をお楽しみいただけます!
- 茨城県各地産品のおみやげ販売
干し芋やメロン、しらすせんべいなど茨城県各地のおみやげを購入できます!
茨城県内の各施設によるワークショップ(参加無料)※一部有料イベントあり
日替わりで様々なワークショップを開催!お子様と一緒に楽しむことができます♪
- 古河文学館
オリジナル缶バッチの作成
6月30日
10時から11時30分
13時30分から15時 - つくばサイエンスツアーオフィス
紫外線で色が変わるビーズストラップ作り
7月1日
10時30分から11時30分
13時から14時30分
15時から16時30分 -
いばらきフラワーパーク
ひまわりとフラワーパーク園内の植物を使ってアレンジメントを作ろう!
※参加費1000円、所要時間60分
7月1日、7月2日
10時30分から11時30分
13時から14時
15時から16時
- アクアワールド茨城県大洗水族館
タッチプールで磯の生き物や小型のサメに触ってみよう!
7月1日、7月2日
10時から17時 - ミュージアムパーク茨城県自然博物館
タルボサウルスの頭骨などの珍しい標本の展示
7月2日
10時から17時
観光アンケート&茨城県産品プレゼント
QRコードから観光アンケートにご回答いただいき、県産品プレゼントへご応募された方から抽選で総勢40名様に茨城県産品をお送りいたします!
※入力応募締切2023年7月31日(月曜日)17時00分まで
※アンケート・プレゼント対象者は茨城県外に居住されている方に限ります
お問い合わせ
(一社)茨城県観光物産協会
電話番号:029-226-3800