ロケ地検索
ロケ地を絞り込む

お探しのロケ地の条件を選択し、「上記の選択条件で検索する」ボタンを押下して検索してください。

エリアで探す
市町村で探す
カテゴリで探す
キーワードで探す

ロケ地検索結果

こめ工房

こめ工房
常陸太田市大里町4401-8
木造平屋瓦葺。
大里ふれあい広場に隣接。
古い建物

上大門町二公民館

上大門町二公民館
常陸太田市上大門町
昔ながらの木造平屋造りの建物
古い建物 自然風景 町並み・風景 公共施設

旧町屋変電所

旧町屋変電所
常陸太田市西河内下町1382-1
明治42(1909)年 久原鉱業所日立鉱山によって建設された水力発電所の変電所。
赤煉瓦造りで切妻屋根の建物と寄棟屋根の建物。
国登録文化財
古い建物 町並み・風景 施設跡・廃墟・工場・倉庫

中城商店街

中城商店街
土浦市中央1丁目
土浦まちかど蔵など、歴史ある建造物が残る商店街。
古い建物 店舗・家屋 町並み・風景

木原城址城山公園

木原城址城山公園
美浦村木原
全長1kmの園内路を持つ公園。中世・堀の路、古代・環濠の路、土塁などが残る。園内には子ども用遊具設備や桜並木、広大な花壇、展望台などが有。
古い建物 スポーツ&レジャー施設 ~に見える場所

旧大子町立上小川小学校滝倉分校

旧大子町立上小川小学校滝倉分校
大子町頃藤
大子町立上小川小学校の分校として建てられた施設。統合により廃校となった同施設は現在、地元・滝倉地区の集会所として活用されています。山間部の小高い丘上にある木造2階建の建物です。敷地内には桜などの木が植栽されています。建物の感じから、工事現場の宿舎のような雰囲気があります。
2階は50畳の集会室で、ステージも設置されています。
1階の廊下沿いの壁は腰壁仕様。廊下幅も大変広くゆったりしています。宿直室や流し、昇降口などの設備が整います。
2階へ上がる階段の幅も大変広く、木製の板を張っただけの造りですが、味があります。
古い建物 自然風景 学校・病院・警察・消防 ~に見える場所

旧大子町下野宮保育所

旧大子町下野宮保育所
大子町下宮
現在、旧大子下野宮保育園は使用されていません。周囲は民家や畑のある山間部で、運動場には園児用の屋外プール設備が残ります。
エントランスは煉瓦風タイル貼りで設立当時の流行を偲ばせます。昭和の時代を感じさせる木造平屋建で、広く軒下がとられています。
室内の保存状況も良好です。畳付の遊技室や、教室、子供用トイレ、子供用流し、調理室、宿直室など、各部屋が残ります。
奥まで通じる長い廊下は、向かって右手が教室や職員室で、左手が、トイレや宿直室、調理室などの特種教室が配されています。
古い建物 学校・病院・警察・消防 ~に見える場所

旧大子町立町付保育所

旧大子町立町付保育所
大子町町付
現在、旧大子町立町付保育所は使用されていません。1973年(昭和48年)設立の木造平屋建。
室内はともにフローリングの遊戯室と昼寝室、教室など、当時の面影がそのまま残っています。
古い建物 学校・病院・警察・消防 ~に見える場所

岩間第一小学校旧第一分校

岩間第一小学校旧第一分校
笠間市上郷
岩間第一小学校の旧分校校舎です。昭和初期の作風を感じる木造平屋建です。校舎南面には運動場があり、敷地内には桜が多いです。古びた建物は実に趣があります。
木造の壁は白く塗られています。南面に軒はなく、暖房用の煙突があります。
1教室は生涯学習センターの集会用に使用されています。
ダンスフロアなどにも利用されているフロアには、黒板のある正面に大きな鏡が配されています。
校舎北側は軒が大きく出張り、各教室に出入りできる場所に下駄箱のあるのが特徴的な造りです。使用済の消火器などが置かれています。アトリエとして使用されている部分もあります。軒下には流しの設備もあります。
古い建物 学校・病院・警察・消防 ~に見える場所

横利根閘門ふれあい公園

横利根閘門ふれあい公園
稲敷市西代地先
1921年(大正10年)、日本で最後の煉瓦・石組構造の閘門として建造されました。当時としては最大規模の大きさを誇りました。平成12年5月には国の重要文化財にも指定されました。横利根閘門と利根川を眺望できる展望広場や、桜の木を活かした散策コースなどを持つ公園を併設整備しています。
閘門は2つの門を開閉し、水位の異なる利根川と横利根川間を船が運航できるよう、水位を変えるための施設で現役使用中です。利根川に隣接し、水郷地域の風情を残す一帯に位置しています。
ポプラやケヤキなど西洋風の植栽スタイルで異国情緒があります。
古い建物 自然風景 スポーツ&レジャー施設 交通

印刷する

PAGE TOP