旧筑波海軍航空隊司令部庁舎
- 笠間市旭町654
- 昭和13年に建築された海軍航空隊の旧司令部庁舎。戦争記念館として一般公開しているが、撮影には柔軟に対応する。
古い建物
施設跡・廃墟・工場・倉庫
~に見える場所
日立駅中央口駅前広場
- 日立市
- 交通結節点としての機能のほかに、「駅」と「まち」を繋ぐ市民の憩い空間。
平和のモニュメントとして、世界的に活躍されている芸術家の新宮晋氏がデザインした「平和の鐘」が設置されている。
組鐘はカリヨンと呼ばれ、時刻、季節により異なっ
たメロディーを奏でる。
また、ヒタチベニカン、イズタガアカ、オオシマザクラという品種の異なる桜が植えられており、それぞれ1 月下旬から4 月上旬に開花を迎える。
自然風景
町並み・風景
交通
~に見える場所
日立駅海岸口駅前広場
- 日立市
- 自由通路及び橋上駅舎と一体となった印象的な空間。海に近い高台に位置しているため、太平洋を眼下に望むことができる。太平洋から昇る朝日は圧巻。
世界的に活躍されている建築家の妹島和世氏によりデザイン監修がなされた。
駅前広場になる以前、映画「手紙」のオープニング場面での撮影に使用された場所である。
自然風景
町並み・風景
交通
~に見える場所
日立駅情報交流プラザ
- 日立市
- 自由通路中央口側に2012年9月にオープンした情報交流プラザである。
観光、交通、まちなか、行政などに関する様々な情報発信や日立市の物産・土産品の販売、イベント開催にも対応する多目的ホールで構成される自由通路と一体となった施設。
楕円形の白いインフォメーションカウンターが特徴的。
設計は、世界的に活躍されている建築家の妹島和世氏によるものである。
オフィス・商業施設
自然風景
町並み・風景
公共施設
交通
~に見える場所
日立駅展望イベントホール
- 日立市
- 自由通路東側先端に設けられた太平洋が一望できる展望スペース。展望イベントホールは、コンサートや雑誌の撮影等にも使用されている。カフェも併設されている。
世界的に活躍されている建築家の妹島和世氏によりデザイン監修がなされた。
オフィス・商業施設
自然風景
町並み・風景
公共施設
交通
日立駅自由通路
- 日立市
- 2011 年4 月に使用開始された「海」と「まち」を繋ぐ、幅員8m、全長139mの自由通路である。
通路内には動く歩道が約50m設置されている。
反射性の高いコンクリート床とガラススクリーン、アルミパンチングメタル天井で仕上げられており、「海」や「まち」の景色が映り込んで、建物全体にやわらかく広がり、外部と内部がゆるやかに繋がる開放的で透明な空間となっている。
世界的に活躍されている建築家の妹島和世氏によりデザイン監修がなされた。
自然風景
公共施設
交通
~に見える場所