やすらぎの里公園
- 常陸大宮市小舟
- 山中を利用して作られた、小規模なレジャー施設と自然公園。桜が多く、シーズン中花見客や、キャンプ客が増加するがオフシーズンは人気も少ないため全面撮影可能。
オフィス・商業施設
自然風景
スポーツ&レジャー施設
町並み・風景
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ
- 大子町矢田
- 2002年(平成14年)に設立された、JAC認定5つ星のオートキャンプ施設です。山間部を切り開いた立地は、広大で静寂そのものです。きれいなキャンプ場としての評価も高く、敷地内には、個別サイトにキャンピングカーサイト、キャビン、センターハウス、トレーラーなどがあります。
個別のロッジが立ち並ぶ、キャビンのサイトは、戸建毎にバーベーキュー設備があり、室内は木造で、キッチンからバスルーム、ベッドルームなどが完備されています。
敷地内にあるトラベルトレーラーは、車内にはソファやキッチン、ベッドなどが設置されています。
オフィス・商業施設
自然風景
スポーツ&レジャー施設
プラトーさとみ
- 常陸太田市里川町863-35
- 標高700?800m。遠景には阿武隈山系の美しい山並みや那須連峰を望めます。宿泊などのできる施設。バーベキュー設備、レストラン、食堂、ミネラル温泉などのある総合施設です。
プラトーさとみ内にある天体望遠鏡の設備は、本格的な設備で精度も高いです。
オフィス・商業施設
自然風景
スポーツ&レジャー施設
沼田邸
- 常陸太田市小中町
- 昭和初期築の昔ながらの農家です。宿泊施設として利用されています。屋根はトタン葺きで後世に葺き替えられたものでありますが、建物自体の板や、建具などは古いままのものが多く残っています。裏手が竹林となっており、ヌケも良いです。レトロな雰囲気で懐かしさがあります。
座敷内は昔の農家らしく、壁に神棚が祀られています。
現役で使用できる五右衛門風呂があり、修理されていますが、原型に近い形で残っています。
古い建物
オフィス・商業施設
~に見える場所
笠間クラインガルテン
- 笠間市本戸
- 2000年にオープンした関東地区初の本格的な滞在型市民農園です。”農芸と陶芸のハーモニー”をテーマとする新たなライフスタイルを提案する施設です。”農”と”陶”が融合する空間で、施設内には宿泊施設付き市民農園と日帰り市民農園があります。
ラウベと呼ばれる戸建の宿泊施設は、全48棟あります。表札に陶器のオブジェを使用しています。集合住宅のようでありますが、それぞれに必ず家庭菜園を営める広めの庭がついています。
他の施設としては、調理場や集会場のついたクラブハウス、飲食店や売店棟、石の広場などがあります。
オフィス・商業施設
スポーツ&レジャー施設
町並み・風景
公共の宿マウントあかね
- 北茨城市華川町小豆畑
- 市内の茜平の山頂という絶好のロケーションの宿泊施設です。緑青色の屋根とコンクリート、ウッドの組み合わせが面白いデザインの外観です。広い駐車場、併設施設などもあることから、何かの建物として幅広い撮影が可能です。また山頂とあって、建物から見下ろす眼下風景は見事でロングショットにも最適です。
広々としたエントランスからはパティオが望め、病院や公共施設、ホテル施設、多様な場面撮影に有効です。
宿泊用の部屋からは桜の木、山の自然、遠景には北茨城市街地、太平洋を一望できます。また秋の夜には海にうかぶ「いさり火」が見えます。
併設の別棟宿泊施設、ロッジの遠景には山々が広がり、ヌケがよいです。別荘や戸建住宅、サナトリウムとしての撮影にも適しています。ロッジ2階部分の寝室は山小屋風で、臨海学校のイメージや研修施設、山の病院といったシチュエーションにもあいます。
オフィス・商業施設
自然風景
~に見える場所
八千代グリーンビレッジ
- 八千代町大字松本
- 緑の大地が広大に広がる土地に、自然と心のふれあいのスペースとして設立されました。自然林をそのまま生かして整備され、多目的広場、コテージ、キャンプ場、アスレチック、やちよの湯などがあります。
大和室は休憩にも使用され、39畳の広さがあります。
農業体験の出来る宿泊施設は都内などから別荘として貸切、農業を楽しめるため、先々まで予約がうまる。
オフィス・商業施設
スポーツ&レジャー施設