ロケ地検索
ロケ地を絞り込む

お探しのロケ地の条件を選択し、「上記の選択条件で検索する」ボタンを押下して検索してください。

エリアで探す
市町村で探す
カテゴリで探す
キーワードで探す

ロケ地検索結果

牛久大仏

牛久大仏
牛久市久野町
高さ120m、世界最大の青銅製大仏。霞ヶ関ビルに匹敵する高さがあり、ギネスブックに登録されています。高さ85mの最上階からは、大仏の足元にある2万平方メートルの花畑を見渡すことができ、テレビ東京「あっぱれ!日本一」で、大仏に手編みのマフラーをかける収録が行われたこともあります。

門を入るとすぐに蓮池があり、緑あふれる園内には、牡丹・あやめ園や、日本庭園も設けられています。
古い建物 町並み・風景

観音寺

観音寺
牛久市久野町
イチョウの巨木、カヤの古木、スギ、ケヤキ、モミジの大木が生い茂る、静寂で緑豊かな寺院。境内には季節に応じてアジサイ、ツツジ、山野草などが咲き競います。本堂は大永5年(1525)に建設されました。
仁王門の近くには樹齢300年のイチョウの巨木がそびえ、紅葉の季節には境内のイチョウとモミジが見事な風景を演出します。緑に包まれた境内には鐘楼があり、寛保2年に鋳造された最初の鐘楼は戦時下に供出されました。
映画「あつもの」のロケ地となっています。
古い建物 自然風景

羽黒神社

羽黒神社
筑西市大町 (旧 下館市)
筑西市の中心部にある鎌倉時代に創建された神社。古くから近隣の信仰を集める羽黒神社の境内には、大ケヤキが繁っている。本殿は、流入母屋造り。羽黒神社の例祭は「下館祗園祭」とも称され、大きな神輿が勤行川に入ってもみ合う水渡御が行われる。
古い建物

額田鹿島八幡神社

額田鹿島八幡神社
那珂市額田 (旧 那珂町)
長い杉木立を抜けると、境内が広がる歴史のある神社。参道の長い神社であることから、NHK月曜ドラマシリーズ「夢みる葡萄」では、参道に昭和初期の縁日風景のセットを組んで大がかりな撮影が行われました。
古い建物 自然風景

弘経寺

弘経寺
常総市豊岡町 (旧 水海道市)
映画「HAZAN」で、波山が初釜の成功を祈ってお参りするシーンが撮影された場所です。
墓へと続く道は、江戸時代の道の雰囲気があり、時代劇の撮影に使用されています。
古い建物

長楽寺

長楽寺
石岡市大字龍明428
県指定文化財の本堂は、杉・竹・銀杏の木に囲まれています。NHK大河ドラマ「武蔵」では、本堂を陣屋にして撮影。映画「座頭市」では、本堂内で賭場のシーンが撮影されました。裏山から本堂へと続く道があり、山道を下りてくるシーンも撮影できます。360度、現代の建築物が入らないのも特徴です。

山門:NHK大河ドラマ「武蔵」で、山門を藁葺きにし、門番が立っているシーンを撮影しました。

階段:山門へと続く石段は、杉木立のなかにあり緑のコケが生えています。
古い建物 自然風景 ~に見える場所

印刷する

PAGE TOP