ロケ地検索
ロケ地を絞り込む

お探しのロケ地の条件を選択し、「上記の選択条件で検索する」ボタンを押下して検索してください。

エリアで探す
市町村で探す
カテゴリで探す
キーワードで探す

ロケ地検索結果

笠間図書館

笠間図書館
笠間市石井
2004年に開館したばかりの新しい施設です。1階の屋根に緑化スペースがあるなど、斬新なアーバンデザインが組み込まれています。幹線道路に面する南側敷地には芝生の広場があります。平地ながらヌケのよい施設です。
南側の施設前広場の小道はドウダンツツジ、雑木などが植栽され、整備されています。
1階の書架は片流れの天井に随所にトップライトが設けられ、開放的で明るい空間です。左手下に見えるテーブルは受付カウンターです。柱を使わないデザインになっています。
2階の学習室は1階の書架をガラスごしに眺めることができます。休憩コーナーは屋外のバルコニーにも出ることができ、屋上庭園があります。カフェやレストラン、様々なシチュエーションに対応できます。
バルコニースペースはモダンな建物のデザインが全面に見える場所です。研究施設や新聞社の休憩スペースなどにも雰囲気が似ています。
公共施設 ~に見える場所

笠間クラインガルテン

笠間クラインガルテン
笠間市本戸
2000年にオープンした関東地区初の本格的な滞在型市民農園です。”農芸と陶芸のハーモニー”をテーマとする新たなライフスタイルを提案する施設です。”農”と”陶”が融合する空間で、施設内には宿泊施設付き市民農園と日帰り市民農園があります。
ラウベと呼ばれる戸建の宿泊施設は、全48棟あります。表札に陶器のオブジェを使用しています。集合住宅のようでありますが、それぞれに必ず家庭菜園を営める広めの庭がついています。
他の施設としては、調理場や集会場のついたクラブハウス、飲食店や売店棟、石の広場などがあります。
オフィス・商業施設 スポーツ&レジャー施設 町並み・風景

小美玉市民家園

小美玉市民家園
小美玉市高崎
旧玉里村の上玉里・小松家から寄贈され、1994年に現在の場所に移築された古民家です。創建の時代は1700年代(江戸中期)とされています。地域の特色を現す曲がり屋の造りで、もともとは庄屋格の人物の家とされています。中には厩もあります。周囲は簡単な庭園が造られており、背景のヌケも良いので、時代劇にも対応できます。
南面の建具は半分下が板で仕切られた珍しい造りで、蔀戸と呼ばれているものです。
室内は広間型の間取りで、田の字型、三本溝の敷居、太くない梁など要所に特徴があります。土間と炊事場のかまどがあり、実際に使用することができます。
客間・居間用の囲炉裏場は柿渋で仕上げられた床や壁材が美しいです。
古い建物 ~に見える場所

小美玉市希望ヶ丘公園

小美玉市希望ヶ丘公園
小美玉市中台
竹原地内の住宅地に隣接する形で造られた総合運動公園。広大な敷地の中には、野球場やコロシアム、プール、テニスコートなどの設備が揃います。ナイター設備のついた陸上競技場の片面は野球場としても機能し、ヌケは良好です。
野球観覧席のあるバッター席裏は広大に続く球場と空を広く配置した構図での撮影が可能です。
公園内の遊歩道にはインターロッキングが張られ、適度に植栽がされています。公園西側にあるヘルスロードと呼ばれる散歩道は、春には道の両脇に桜並木が現れ、下手には初夏にコスモス畑が現れます。
スポーツ&レジャー施設

小美玉市四季文化館(みの〜れ)

小美玉市四季文化館(みの〜れ)
小美玉市部室
南東面には広大な芝生広場を配し、ヌケの良い背景の場所にモダンで有機的な建物が佇むロケーション。白を基調とした鉄筋コンクリート造の建物は、ガラス張り面を多用し、四季の風景に溶け込みます。南東側に正面エントランスがあり、建物周囲にはインターロッキングで組まれた遊歩道があり散策することができます。ヌケも良好で、森の中にある美術館、文化施設、研究所、といったイメージです。
2階の森のホールに面する場所にあるホワイエは、左手のガラス張りの吹き抜け空間が光のホワイエと呼ばれています。2階ホワイエ通路に面する壁には、館のキャラクターである鳥の絵のパネルが埋め込まれています。
1階には自由な空間として使用できる展示コーナーやカフェスペースがあり、天井の曲線が特徴的です。
館内のトイレは広く、奥に長く続き、向こう側からもこちら側からも出入りができる機能的な設計です。劇場関係者などが通る控室へいたる通路はコンクリートが全面に出た空間で、研究所のような雰囲気もあります。
大ホール「森のホール」は演劇やコンサート仕様に変更できる仕組みで、座席数は600席。残響可動装置もついており、音響設計は残響時間1.8〜1.0秒。オーケストラ演奏は70名程度まで対応可能です。可変席でもあり、仕切りパネルと幕で仕切ると、322席のパターンでも使用することができます。
小ホール「風のホール」は300席の多目的ホールで、展示や演劇などに利用されます。屋外と一体化させることのできる空間で、残響時間は1.4〜0.9秒。可変席があり、150席の段床ホールにもなります。
建物のパティオ(中庭)となる「風の広場」。床面は板張りの木デッキ状になっており、植栽された大木がありカフェスペースのような雰囲気で、夜は特に幻想的です。オープンガーデンタイプのカフェや病院の中庭、研究室や企業の休憩スペースなどのイメージです。風のホールとのつながりをいかし、屋外と屋内のスペースを一体化しての使用が可能です。
敷地の西面を周回する形で敷かれている遊歩道は、雑木林の中の小道で、施設紹介や施設のPRポスターの撮影などに使用されています。季節に応じて、新緑、濃緑、紅葉、落葉とそれぞれの顔をもち、歩道面はインターロッキング仕上げです。2階からの出口通路はゆるやかな斜度の通路で、車椅子でも対応でき、遠景に周囲の公園を望むことができます。
公共施設

小美玉市玉里保健福祉センター

小美玉市玉里保健福祉センター
小美玉市上玉里
玉里支所と隣接する形で整備されている、街の保健福祉センターです。比較的市街地にあり、建物の造りに時代の流行を感じさせます。昭和後期にある外観デザインです。エントランスは小規模な下駄箱があります。地方の診療所の雰囲気があります。
施設内に調理場があり、ガス代付流しが4台設置されています。
公共施設 ~に見える場所

小美玉市小川保健相談センター

小美玉市小川保健相談センター
小美玉市小川
予防接種などを行う保健施設です。エントランスはシンプルで、背景には杉林があります。ヌケも良好です。
施設内の廊下は幅広で白く、病院の雰囲気があります。
公共施設 ~に見える場所

小美玉市羽鳥ふれあいセンター

小美玉市羽鳥ふれあいセンター
小美玉市羽鳥
駅前の市街地にある公民館です。1階は図書館、2階は自由に使える会議室・セミナー室などがあり、文化教室などに利用されています。キューブ状の建物で、外観は小さな警察署のような雰囲気もあります。ガラス張りが多く、室内は明るいです。
1階部分にある事務所は、昔の地方銀行や農協の窓口のような雰囲気があります。
ガラス張りに面する階段とは別に壁面にも階段があります。白を基調とし、細長いステンドガラスが配されています。
公共施設

小美玉市やすらぎの里小川

小美玉市やすらぎの里小川
小美玉市中延
広大な敷地に、事務棟・文芸棟・華道棟・茶道棟・書画棟の5棟の建物があり、研修会や会議スペースとして活用される多目的公園です。
中でもシンボリックなものは、近代医学の先駆者で、江戸時代に小川で生まれた本間玄琢の生家。寄贈されたものを移築したもので、5層に分かれた茅葺が特徴的。土間とかまどがある炊事場は昔の風景そのままで、普段から中に入って見学することができます。囲炉裏も使用可能です。座敷は奥へと続く広い畳の間で、柿渋で仕上げられた建具や柱、天井も美しい状態です。
敷地内の文芸棟は、幾重にも連なる姿と建物前の庭園が美しく、料亭のような雰囲気があります。書画棟は、古き良き時代の少し高級な一軒屋風の建物です。このほか、敷地内の万寿池には千歳橋がかかり、付近にポプラ並木もあります。
自然風景 スポーツ&レジャー施設 ~に見える場所

小美玉市小川図書館

小美玉市小川図書館
小美玉市小川
エントランス部分だけを見ると平屋のように見えるものの、中に入ると大きな吹抜空間のある2階建になっています。屋根の形が特徴的で、ヌケの良いロケーションです。
館内へ入るとすぐ受付カウンターがあり、基本的な造りは1階が開架書籍のコーナーで2階は資料館。吹抜空間が開放的で明るく、1階と2階で雰囲気が異なります。
公共施設 ~に見える場所

印刷する

PAGE TOP