茨城県庁北側の茨城県開発公社
- 水戸市笠原町
- 県庁舎の北側には、茨城県開発公社と茨城県市町村会館が建っている。茨城県開発公社ビルは、ガラスを多用したデザイン。入り口は、街路樹の植えられた直線道路に面している。
茨城県市町村会館は、日本テレビ「ラストプレゼント」、映画「交渉人 真下正義」のロケ地となった。
オフィス・商業施設
町並み・風景
公共施設
小貝川ふれあい公園
- 下妻市比毛
- 小貝川河川敷に広がる公園。春には約500万本のポピーが咲き、秋にはコスモスが一面に咲く花の名所です。小貝川周辺の自然をそのまま残してつくられた公園には、国蝶オオムラサキの住む森林や、公園の中心施設であるネイチャーセンターがあります。
公園内を小貝川に沿って走る直線道路は、広大な敷地のため、かなりの距離があります。
自然風景
スポーツ&レジャー施設
交通
関東鉄道常総線下妻駅
- 下妻市下妻乙
- 下館市と取手市を結ぶ、関東鉄道常総線の下妻駅。都市部から少し離れた駅の雰囲気が漂っています。通常は1時間に1本の電車が停車しますが、通勤・通学時は込み合うため増発されています。映画「下妻物語」では、主人公の少女がこの駅から代官山へと通いました。
駅前のロータリーにはタクシー乗り場やバス乗り場があり、駅前通りには昔ながらのタクシー会社もあり、のどかな情景が広がります。
町並み・風景
交通
JR水郡線山方宿駅
- 常陸大宮市山方 (旧 山方町)
- 山方宿駅は、JR水郡線では比較的大きな駅ですが、ホームには山あいの駅ののどかな雰囲気が漂います。駅には公民館が隣接し、木造の駅舎が周辺の自然に満ちた風景にマッチしています。
線路には横断用歩道橋が設置され、駅の入り口には小さな公園があります。石畳にベンチが置かれ、樹木が植えられており、冬の間は公園の木々がイルミネーションで彩られます。
町並み・風景
交通
諸富野小学校
- 常陸大宮市諸沢 (旧 山方町)
- 平成15年3月まで使用されていた小学校。現在は廃校となっていますが建物はきれいな状態で、体育館とプールもあります。
校舎と校庭は山に囲まれ、校庭には遊具などもそのまま残されています。
学校・病院・警察・消防
~に見える場所
平山橋
- 常陸大宮市盛金 (旧 山方町)
- 山方町を横断するように流れる久慈川に架かる木製橋は、欄干が低く美しい橋。路面は鋪装されており、川の上流側は鉄骨で補強してあります。橋の東側と北側には山並がそびえ、平山橋を東側道路から見た景観は、山あいの里ならではの風景と木製橋がマッチしています。
古い建物
自然風景
町並み・風景
交通