波崎砂丘
- 神栖市豊ヶ浜 (旧 波崎町)
- 鹿島灘に面した波崎砂丘は、波崎から鹿島にかけて約20kmにも及んで広がる砂丘。鳥取砂丘、鹿児島の吹上浜と並ぶ日本三大砂丘のひとつで、ところどころにはっきりとした風紋が見られます。波崎砂丘付近の海岸には鹿島灘の波が打ち寄せます。
自然風景
シーサイドパーク
- 神栖市押揚 (旧 波崎町)
- 波崎砂丘にそびえる2基の風車を中心に広がるシーサイドパーク。デンマーク製の巨大な風車は、強い浜風を利用した風力発電の装置です。公園内には展望デッキが設けられ、スクリューやアンカーをイメージしたオブジェも置かれています。夕暮れには風車に残照が照り返し、ロマンチックな光景を演出します。
シーサイドパークの下には鹿島砂丘の砂浜と鹿島灘が広がり、海岸の左右には消波用のヘッドランドが設置されています。松林の間を通る見晴しの良い海岸道路を走ると、遠くからでも風車を望むことができます。
自然風景
スポーツ&レジャー施設
波崎海岸砂丘植物公園
- 神栖市豊ヶ浜 (旧 波崎町)
- 波崎砂丘に咲く、四季の花を集めた植物公園。強い潮風と砂塵が舞うなかで生きる植物を間近に観察できる。園内には木製の散策路があり、展望デッキからは鹿島灘や公園内が見渡せる。5月から7月にかけてはハマナスが咲き競う。
スポーツ&レジャー施設
波崎漁港脇 波崎海水浴場
- 神栖市波崎 (旧 波崎町)
- 波崎港のすぐ左側に位置する平らな砂浜が広がる海水浴場。水のきれいなビーチは、環境庁認定の日本の海水浴場55選にも選ばれた。海水浴シーズンが過ぎても、サーフィンをする人々で賑わっている。「たったひとつのたからもの」では、海辺のシーンの撮影が行われた。
波崎漁港
- 神栖市波崎 (旧 波崎町)
- 利根川をはさんで銚子市に面している波崎は、いわしやさばの沖合漁業の基地として全国でも有数の水揚げ高を誇っている。大規模な港に、大形漁船が連なって停泊する姿は圧巻。
自然風景
交通
大洗漁港
- 大洗町大貫町
- フェリー港に隣接する大洗漁港は、昭和45年に開港した県下有数の漁業基地。主な水揚げ漁種は船引きや底引き網による、鰯・しらす・はまぐり・平目や、釣り漁業による、すずき・鯛などがある。
自然風景
交通