ロケ地検索
ロケ地を絞り込む

お探しのロケ地の条件を選択し、「上記の選択条件で検索する」ボタンを押下して検索してください。

エリアで探す
市町村で探す
カテゴリで探す
キーワードで探す

ロケ地検索結果

羽黒神社

羽黒神社
筑西市大町 (旧 下館市)
筑西市の中心部にある鎌倉時代に創建された神社。古くから近隣の信仰を集める羽黒神社の境内には、大ケヤキが繁っている。本殿は、流入母屋造り。羽黒神社の例祭は「下館祗園祭」とも称され、大きな神輿が勤行川に入ってもみ合う水渡御が行われる。
古い建物

荒川家住宅

荒川家住宅
筑西市田町甲 (旧 下館市)
江戸時代後期に建てられた商家。明治・大正・平成時代に一部増築及び改築されているが、日本の伝統建築の美しさをそのまま残し、レトロなモダンさも感じられます。
8畳の和室は、映画「HAZAN陶芸の光の下に」の撮影に使用されました。明治時代の金庫と、囲炉裏が雰囲気をかもし出しています。
大正後期につくられた洋間は、アールデコ調。板張りの床、しっくいの壁、ガラスも昔の板ガラスのまま保存されています。映画「HAZAN」では、椅子やテーブルもそのまま使用されました。
洋風のモダンさが感じられる荒川家の階段は、ステンドグラスの採光窓、アンティークの照明が印象的です。
明治25年に増築した2階、8畳の和室は廊下のガラス戸からやわらかな光が差し込みます。映画「HAZAN」では波山の生家という設定で撮影が行われました。
古い建物 ~に見える場所

つくば国際会議場裏の桜並木

つくば国際会議場裏の桜並木
つくば市竹園
つくば国際会議場裏の市道。ゆるやかな坂道の桜並木となっている。車の通行はなく、郊外やリゾート地の街路を感じさせる。コマーシャルやドラマ等の撮影に最適。
自然風景 町並み・風景

つくば国際会議場 

つくば国際会議場 
つくば市竹園
東京から50km、成田から40km。日本における最先端技術の研究開発の中心「つくば」に位置する国際会議場。最大1,258名収容の大ホール、2つの中ホール、大小18室の会議室と多目的ホール、屋上庭園、レストランを備えています。ガラスをふんだんに使用した外壁、明るく開放的な空間が特色です。大規模な近代的建物を想定しての撮影に対応できます。

光と緑を取り込んだエントランスホールは、吹き抜けであるため、様々な角度で高所からの撮影が可能です。ホール中央には、シンボルツリーが植えられています。NHK朝の連続テレビ小説「まんてん」では、エントランスホールをホテルのロビーとして使用しました。

エントランスホールから2階に続く階段は、充分な幅があるので、撮影に好適です。天井の採光用窓も印象的で、TBSドラマ「真夜中の雨」のシーンにも登場しました。

エントランスホールから2階・3階・4階に続くエスカレーターは、上り下りのシーンが撮影しやすく、TBSドラマ「真夜中の雨」では病院内のエスカレーターとして使用しました。

大ホールへと続く1階エントランスは、ガラス越しの自然と光が表情豊かで、窓を狙うアングルに最適です。TBSドラマ「真夜中の雨」では手術室への通路として、また雨が降るシーンによく使用されました。外に見えるのは、つくば市の公園です。

2階ホール前通路は、ゆとりある広さで、ここにセットを組んでの撮影ができます。TBSドラマ「真夜中の雨」では、病院の受付のセットを組みました。

3階会議室前の通路に設けられたスペースは、十分な広さがあるため、部屋としての設定で撮影ができます。

豪華な内装と最新のAV設備を備えたハイグレードな会議室は、円形形式20席、100インチスクリーン2面を完備。TBSドラマ「真夜中の雨」をはじめ、会議シーンの撮影に使用されています。

3階中ホール300は、後方部分はひな壇の固定席、前方部分の平戸間は、スクール・シアター・円形・馬蹄形など様々なレイアウト設定が可能です。ゴジラ×メカゴジラでは総合本部として使用されました。その他、記者会見場など用途は多彩。

知的触発交流サロンは、会議参加者のくつろぎの場として、4階の一区画に設けられたサロン。落ち着いた雰囲気がただよう空間は、そのまま応接室として撮影可能です。セットを組んで事務室としても使用されています。

つくば国際会議場裏の市道は、ゆるやかな坂道の桜並木となっています。車の通行はなく、郊外やリゾート地の街路を感じさせます。コマーシャルやドラマ等の撮影に最適です。

洞峰公園 洞峰沼 

洞峰公園 洞峰沼 
つくば市大字二の宮
洞峰公園は、つくば市最大規模の公園。公園中央にある洞峰沼は、野鳥観察の名所で、数万羽のムクドリの他、沼と雑木林をねぐらにする様々な野鳥が見られます。沼は見る位置によって表情が変わり、芝生と沼、葦が繁る水辺と沼、散策路と沼などいろいろなシーンに対応します。フジテレビドラマ「フジ 子ヘミングの軌跡」では、沼に舟を浮かべて撮影しました。
洞峰公園は、プールやテニスコートなど数多くのスポーツ・レクリエーション施設があることも特徴です。
自然風景 スポーツ&レジャー施設

ひまわり畑(筑西市)

ひまわり畑(筑西市)
筑西市大字宮山 (旧 明野町)
約2.7haの畑一面に、ひまわりが咲きます。8月初旬から下旬までが開花時期で、日本の八重ひまわりをはじめオランダ・ドイツ・イギリス・イタリアなど世界のひまわりが咲き競います。ひまわり畑の背景に、電柱・電線等の入らない場所があります。フジテレビドラマ「フジ 子ヘミングの軌跡」のロケが行われました。
ひまわり畑から見る筑波山の山並。のどかな田園風景が広がる一帯に、ひまわり畑はあります。
自然風景

額田鹿島八幡神社

額田鹿島八幡神社
那珂市額田 (旧 那珂町)
長い杉木立を抜けると、境内が広がる歴史のある神社。参道の長い神社であることから、NHK月曜ドラマシリーズ「夢みる葡萄」では、参道に昭和初期の縁日風景のセットを組んで大がかりな撮影が行われました。
古い建物 自然風景

旧大子町立上岡小学校

旧大子町立上岡小学校
大子町大字上岡
明治から昭和初期にかけて建てられた、三棟からなる木造校舎。平成13年に廃校しました。
学校であった頃そのままで、床も天井も板張りで、窓枠も木製です。木製の机とイスの教室、パイプの机とイスの教室、音楽室、講堂があります。
古い建物 学校・病院・警察・消防 ~に見える場所

新守谷駅前広場

新守谷駅前広場
守谷市御所ヶ丘1丁目
関東鉄道常総線の新守谷駅。周辺にはファーストフードショップがある。
町並み・風景 交通

小貝川

小貝川
つくばみらい市長渡呂 (旧 伊奈町)
伊奈町を流れる小貝川の河川敷。船着場をつくり、NHK大河ドラマ「武蔵」の撮影が行われた。

印刷する

PAGE TOP