ロケ地検索
ロケ地を絞り込む

お探しのロケ地の条件を選択し、「上記の選択条件で検索する」ボタンを押下して検索してください。

エリアで探す
市町村で探す
カテゴリで探す
キーワードで探す

ロケ地検索結果

仁左ェ門(にざえもん)【古民家】

仁左ェ門メイン写真 母屋
〒300-0124 茨城県かすみがうら市大和田846
築150年以上、かつて庄屋として栄えた歴史ある古民家です。
重厚な長屋門、庭を望む縁側、木の温もりが残る土間や座敷など、時代の趣を色濃く残しています。
裏手には竹林が広がり、自然光が差し込む穏やかな空間も魅力。
時代劇はもちろん、CM・映画・ドラマなど、四季の情景とともに多様な撮影シーンにご利用いただけます。

■使用料
10,000円/時間 (時間外料金応相談)
■使用可能な曜日・時間帯
・月曜日~日曜日(応相談)
・9:00~19:00(時間外応相談)
■その他
都心から90分。趣のある和室や縁側、竹林など、情緒あるシーンの撮影が可能です。
建て込みにも対応しています。
隣接する別邸(別料金)にはシャワーを完備しており、宿泊や控室としての利用も可能です。

【公式サイト】
https://hostel-inn.co.jp/nizaemon/
【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCWOgfaeAlet9uduSVTAR47w
古い建物 町並み・風景

笠間稲荷神社

笠間稲荷神社
茨城県笠間市笠間1
日本三大稲荷の一つとして知られる由緒ある神社です。
神社につづく仲見世や雰囲気のある稲荷門前通りでも撮影できます。
古い建物

旧竹内農場赤レンガ西洋館

旧竹内農場赤レンガ西洋館
茨城県龍ケ崎市若柴町字長山前2240番地46
旧竹内農場赤レンガ西洋館は大正9年(1920年)に建てられ、東京駅丸の内駅舎等と同じ上
敷免製のレンガが使用されています。さらに、日本家屋の要素を備えていることや、建物西側則
部分が蚕室として造られていることなど個性的な特徴を有しています。
古い建物

旧水海道小学校

旧水海道小学校
茨城県水戸市緑町2-1-15
明治14年(1881年)に建築された洋風校舎で、昭和48年(1973年)に創建当時の姿に復元しました。玄関部は建物の中央に突出しており、4本の円柱は、頭部が鏡餅を逆さにしたような形になっています。1階の梁に見られる雲形の彫刻は、宮大工の技と和洋混交の本館建築を示しています。本館に使用されている窓ガラスやステンドグラスのできばえからは、文明開化の息吹を感じることができます。
古い建物 施設跡・廃墟・工場・倉庫

旧上野宮小学校

旧上野宮小学校
茨城県久慈郡大子町上野宮1085
明治18年創立の木造校舎。廃校となった当時(昭和58年)のまま現存しており、山々に囲まれた周囲の風景も相まって明治から昭和にかけての雰囲気を残しています。
古い建物 施設跡・廃墟・工場・倉庫

牛久シャトー

牛久シャトー
茨城県牛久市中央3-20-1
明治36年(1903)に完成した日本で最初の本格的ワイン醸造場です。異国情緒たっぷりの赤レンガ造りの本館はヨーロッパの古城を彷彿とさせるお洒落な洋館です。6万平方メートルもある園内には、創業当時の醸造器具などが展示されている神谷傳兵衛記念館(ワイン資料館)や、当時の建物をそのまま利用したレストランなどがあります。ドラマやバラエティ番組など様々なシーンで使用されています。
古い建物 店舗・家屋 ~に見える場所

花鳥風月荘(露地庭、本格的茶室付アトリエ)

花鳥風月荘⑦
茨城県笠間市下市毛79-10
笠間焼の巨匠である中野晃嗣氏のギャラリーであった建物で、本格的な待合からの露地庭や茶室があります。
また、春の新緑、秋の紅葉は圧巻です。

■使用料:有(応相談)
■使用可能な曜日・時間帯:応相談
■その他:インスタグラムもご覧ください。
https://www.instagram.com/nikkenso7799/
古い建物 店舗・家屋

二本松寺

二本松寺
潮来市堀之内1230
40,000㎡の境内に100種類10,000株のあじさいが咲き乱れる水戸光圀公ゆかりのお寺

使用料金:無
使用可能な曜日:法事や行事などが無ければ、24時間365日いつでも可
古い建物 ~に見える場所

Villa 花観月

Villa 花観月
笠間市笠間2970-2
桂離宮を参考に設計され、雑誌「一流の和風住宅」に掲載された建築。
最大12名まで宿泊可能な一棟貸しの宿としても利用することができます。
館内では、趣ある笠間焼の食器を使用し、こだわりの和の空間を演出。
回廊からは広大な庭園を一望でき、四季折々の美しい風景を堪能することができます。
贅沢な空間と自然が織りなす、特別なひとときをお愉しみください。

使用料金:応相談
使用可能な曜日:応相談(7:00〜22:00)
古い建物 オフィス・商業施設 店舗・家屋 自然風景 町並み・風景

まち蔵藍

まち蔵藍
石岡市国府3丁目5番6号
国の登録有形文化財《丁子屋》を活用した立ち寄り施設です。観光案内、雑貨販売、藍染め体験のほか、各種展示や特産品の販売、喫茶などを行っています。

使用料金:有(応相談)
使用可能な日時:木曜
古い建物 町並み・風景

印刷する

PAGE TOP