吉田運送株式会社
- 茨城県坂東市半谷224-15
- 西海岸エリアとコンテナエリアの2エリアがあります。
コンテナターミナルの一部に併設したアメリカ西海岸エリアにあるテラスとコンテナカフェ。
エリア内にはヤシの木、バスケットコート、外国風スクールバス、ビンテージアメ車、
大型ガレージなどアメリカンテイストに溢れた空間。
コンテナヤードの撮影も可能。コンテナの移動・組む換えも可。
24時間。MVをはじめ、映画、CMに最適。
https://www.andcontainer.com/location
施設跡・廃墟・工場・倉庫
高エネルギー加速器研究機構
- 茨城県つくば市大穂1番地1
- 加速器を用いた実験及び関連する研究を行っている研究所です。主な研究装置は地下トンネル内に設置されているため、地上部には自然が残っており、建物だけでなく、構内道路での撮影や、職員向けの厚生施設での撮影も可能です。土日祝のみ。1時間5万円。
施設跡・廃墟・工場・倉庫
旧水海道小学校
- 茨城県水戸市緑町2-1-15
- 明治14年(1881年)に建築された洋風校舎で、昭和48年(1973年)に創建当時の姿に復元しました。玄関部は建物の中央に突出しており、4本の円柱は、頭部が鏡餅を逆さにしたような形になっています。1階の梁に見られる雲形の彫刻は、宮大工の技と和洋混交の本館建築を示しています。本館に使用されている窓ガラスやステンドグラスのできばえからは、文明開化の息吹を感じることができます。
古い建物
施設跡・廃墟・工場・倉庫
旧上野宮小学校
- 茨城県久慈郡大子町上野宮1085
- 明治18年創立の木造校舎。廃校となった当時(昭和58年)のまま現存しており、山々に囲まれた周囲の風景も相まって明治から昭和にかけての雰囲気を残しています。
古い建物
施設跡・廃墟・工場・倉庫
株式会社 海老澤工業所(電気機器製造工場)
- 桜川市真壁町原方732-3
- 近隣に民家が無いので時間・騒音等問題無し
駐車場有り(普通車約40台分位)
工場内各種機械類撮影可
Vシネ撮影実績有り
使用料金:応相談
使用可能な日時:基本は土日 時間は応相談
施設跡・廃墟・工場・倉庫
美浦村大山湖畔公園(鹿島海軍航空隊跡)
- 稲敷郡美浦村大山2014-8
- 鹿島海軍航空隊は1938年(昭和13年)に水上機の実習訓練施設として建てられました。当時から現在に至るまで、建物はほとんど手を加えられておらず、当時の面影を色濃く残している跡地です。全国でも類を見ない戦争遺構として2023年(令和5年)より土日のみ一般公開しています。
使用料金:100000円/日~
古い建物
施設跡・廃墟・工場・倉庫
建て込みOK
茨城県立鹿島産業技術専門学院(職業訓練校)
- 鹿嶋市林572-1
- 鹿行地区の自然に恵まれた環境。大通りに面していないので車の騒音も少なく、敷地内は開放感のある広い空間。
校舎は小ぶりな昭和中期の建物と複数の実習場は使い方によっては多種多様なロケーションが見込まれる。
実習場内は主に機械工作機や溶接、電気工事関係のものがあり、昭和から近代までの工場の雰囲気が味わえる。
本館講堂は小ぶりながら50人程度着座可能。体育館としても使用可能。屋上も撮影可能。
使用料金:数千円/2日、数百円/時間(使用面積による)
※茨城県行政財産の使用料徴収条例に基づく。
使用可能な日時:休校日(土日)/8:30〜16:00
平日、時間等については応相談
写真だけでは収まり切れなかったスポットを集めた学院案内動画もぜひどうぞ。
職業訓練校をぜひロケ地に(YouTube)
公共施設
施設跡・廃墟・工場・倉庫
学校・病院・警察・消防
採石場
- 常陸大宮市小場4840
- 映画の建て込み、ドラマ、ロケ地、アクションや舞台にご活用ください。
採取場:現在も稼働中 日曜日・時間貸し可能(応相談) 爆破NG 約40,000m2
住所 常陸大宮市小場4840
プラント:現在も稼働中 日曜日・時間貸し可能(応相談) 爆破NG 約15,000m2
住所 常陸太田市新地町713
※稼働していない日のプラントも撮影にて協力可
施設跡・廃墟・工場・倉庫
~に見える場所
建て込みOK
予科練平和記念館
- 阿見町大字廻戸5-1
- 平屋建ての博物館。建物横の格納庫で零戦の実物大模型の展示しています。近未来的なデザインで研究所等にみたてて撮影されたことがあります。
施設内容:事務室、ロビー、7つのテーマを持った展示部屋
スポーツ&レジャー施設
施設跡・廃墟・工場・倉庫
~に見える場所