あじさい祭(雨引観音)
古くから信仰を集めてきた雨引観音は、現在は安産子育ての霊場として広く知られる関東屈指のお寺です。
桜、ツツジ、牡丹、紫陽花などが咲き、四季を通じて様々な花が楽しめる花の名所としても知られています。
特に梅雨の時期に咲く紫陽花は人気があり、多くの参拝客が訪れます。
毎年6月中旬~7月中旬に開催されるあじさい祭では、自生している野生品種のほか、ヨーロッパから逆輸入されたハイドランジア・西洋アジサイも咲いており、その中には、お寺で命名した新品種の『雨引の聖』も含まれ、100種類5,000株のあじさいが境内を埋め尽くし、見応えがあります。
また、剪定したあじさいの切り花を境内の弁天池に浮かべる【水中華】や、夜のライトアップなど、幻想的な景色を楽しむことができます。
【開催日】
令和7年6月10日(火)~7月20日(日)
【催し】
●水中華
令和7年6月21日(土)~7月6日(日)
※水中華期間中、ライトアップも行います。
●ライトアップ
令和7年6月21日(土)~7月6日(日)
夕暮れ~20時(土日は21時まで延長)
【閉門時間】
20時(土日は21時まで延長)ライトアップ終了次第閉門
【開催場所】
雨引観音(雨引山楽法寺)
【入山料】
500円
【URL1】雨引観音ホームページ
【URL2】桜川市観光協会ホームページ
【URL3】特集ページ
- エリア
- 県西エリア
- 市町村
- 桜川市
- 開催期間
- 2025-06-10~2025-07-20
- 開催地住所
- 雨引観音(茨城県桜川市本木1)
- 電話番号
- 0296-58-5009
- URL【1】
- http://www.amabiki.or.jp/
- 印刷する