いばらき観光マイスター認定試験

茨城県では、県民が一体となっての「おもてなし日本一」を目指し、平成26年11月に「いばらき観光おもてなし推進条例」を施行しました。この条例を踏まえ、県民一人ひとりの観光知識や接遇スキルの向上を図ることを目的として、県が「いばらき観光マイスター」を認定するための試験を実施しています。

みなさまのチャレンジをお待ちしております!

観光マイスターとは

令和7年度いばらき観光マイスター認定試験について

令和7年度いばらき観光マイスター認定試験を令和7年10月12日(日曜日)に実施します。
(予備日 令和7年10月15日(水曜日))

 茨城県が「おもてなし日本一」になるためには、観光マイスターの存在が必要不可欠です!
茨城県の観光とおもてなしにご興味のある方は、チラシをご確認のうえ、ぜひお申し込みください。

お申込みはこちら

いばらき観光マイスターガイドブック令和5年度改訂版、別冊令和7年度版 最近の観光トピックスはこちら

令和7年度観光マイスターチラシ01

令和6年度観光マイスターチラシ02

お申込みはこちら

 

 

いばらき観光マイスター認定試験について

観光マイスター

観光マイスター
■必要とされるスキル

観光案内をする上で、十分な知識と接遇マナーを持っていること

■試験内容
いばらき観光マイスターガイドブック等から出題する筆記試験(4択式)

観光マイスターS級

観光マイスターS級
■必要とされるスキル

観光案内をする上で、より高い知識とおもてなしの心による高い接遇スキルを持っていること

■試験内容
面接による接遇試験 ※観光マイスター認定試験(筆記試験)の合格者を対象とした試験

観光マイスターS級グローバル+

観光マイスターS級グローバル+
■必要とされるスキル

S級認定者が備えるスキルに加え、言語力、多文化理解力など幅広いスキルを備える者。

■試験内容
外国語での面接による接遇試験※観光マイスターS級認定試験の合格者を対象とした試験

※上記試験内容は前年度のもので、今後変更になる場合があります。

過去の認定試験問題

下記より試験問題と解答についてダウンロードいただけます。

令和6年度いばらき観光マイスター認定試験問題

令和5年度いばらき観光マイスター認定試験問題

令和4年度いばらき観光マイスター認定試験問題

令和3年度いばらき観光マイスター認定試験問題

令和2年度いばらき観光マイスター認定試験問題

令和元年度いばらき観光マイスター認定試験問題

平成30年度いばらき観光マイスター認定試験問題

平成29年度いばらき観光マイスター認定試験問題

平成28年度いばらき観光マイスター認定試験問題

平成27年度いばらき観光マイスター認定試験問題

お問い合わせ先

茨城県営業戦略部観光戦略課 観光戦略グループ
〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6
電話番号:029-301-3617 ファクス番号:029-301-3629

  • 【ID】P-57
  • 【更新日】2025年7月25日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する