国営ひたち海浜公園:コキア【2025】

ひたち海浜公園_秋_コキア_1300

国営ひたち海浜公園  コキア紅葉

花と緑に囲まれ、約37ヘクタールと広い敷地面積をもつ国営ひたち海浜公園。
ひたちなか市内で最高地点の「みはらしの丘」では、
夏から秋にかけてモコモコとしたかわいらしい植物「コキア」を楽しむことができます。

夏おわりの緑コキアも爽快ですが、秋の紅葉したコキアもみどころ!
もみじよりも一足はやく紅葉するコキアは、秋の高く澄んだ空気を赤く染め上げます。

2025年の見頃の時期は?

10月17日(金曜日)から見頃の予想!

みはらしの丘のコキアは現在「紅葉見頃」を迎えています。
例年、紅葉のピークは1週間~10日程になります。

※土日祝日を避けて早めの観賞がおすすめ!

※詳細は国営ひたち海浜公園ホームページの
2025年コキア紅葉状況をご覧ください。

どこに行けば見れるの?

国営ひたち海浜公園_バナー(298×69)

国営ひたち海浜公園
茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
【開園時間】9時30分~17時(※時期によって変動あり)


※詳細はinformationもしくは公式サイトをご覧ください。

 

国営ひたち海浜公園では、コキアの時期にあわせて『きて みて さわって コキアカーニバル』を開催しています。
コキアだけでなく「みはらしの丘」にはコスモスやソバの花など秋の季節の花々が咲き誇ります。
また、楽しいイベントも盛りだくさん!
詳しくは下記のバナーより公式サイトをご覧ください。

1755149290_4

 

国営ひたち海浜公園のコキア

国営ひたち海浜公園_緑コキア

国営ひたち海浜公園コキア

 

国営ひたち海浜公園のコキアとは


緑葉見頃:8月中旬~9月下旬、紅葉見頃:10月中旬

国営ひたち海浜公園の「みはらしの丘」は、春に青いネモフィラが丘一面を覆いつくし、空と丘と海の青がひとつにとけあう絶景が有名です。
そのネモフィラの時期がおわると、まるでマリモのようなもこもこした形の植物、コキアが植えられます。
コキアは和名でほうき草と呼ばれ、昔はこの茎を乾燥させてほうきを作っていたそうです。
7月上旬から夏の日差しを浴びてすくすく成長していくライムグリーンのコキアは、丸々とした可愛らしい形と、柔らかな感触が特徴的です。
10月上旬からは、緑色から少しずつ鮮やかな赤色へと紅葉し始め、緑と赤のグラデーションが日々その割合を変えていきます。
10月中旬には鮮やかに紅葉し、みはらしの丘を真っ赤に染め上げ、一足はやく秋が深まったことを教えてくれます。

土日祝日を避けて早めの観賞がおすすめ

コキア見頃のお出かけ

毎年、みはらしの丘のコキアが紅葉する時期は、国営ひたち海浜公園はたくさんの来園客で賑わいます。公園内の混雑に加えて、時間帯によっては周辺道路の交通渋滞も予想されます。

そこで国営ひたち海浜公園では、混雑予想カレンダーを公開し、混雑が予想される日や時間帯を避けての来園をすすめています。ゆとりを持った空間でコキアを楽しめるよう、今年の秋は、少し早めにお出かけの予定を組まれてみてはいかがでしょうか。

国営ひたち海浜公園の公式サイトでは混雑予想カレンダーや現在の駐車場状況などを掲載しています。詳しくはそちらをご確認ください。

国営ひたち海浜公園 公式サイト

きて みて さわってコキアカーニバル

きて みて さわってコキアカーニバル

2025年は10月1日(水曜日)から10月31日(金曜日)まで毎日開園!

コキアの時期にあわせて開催されるコキアカーニバル。期間中は毎日開園されるため、ひたち海浜公園にいつでも訪れることができます。
またコキアだけでなく、赤やピンクのコスモスや純白のソバの花、ウェルカムガーデンでは25品種・約2万本の様々な草花があたりを彩ります。
2025年は初登場のコキア見本園もみはらし広場の近くでご覧いただけます。4品種のコキアを見比べてみてください。

ひたち海浜公園_みはらしの丘のウェルカムガーデン

ウェルカムガーデン

ひたち海浜公園_みはらしの丘_コスモス

コスモス

ひたち海浜公園_ソバの花

ソバ

グルメ

ひたち海浜公園_おいしいよりみちBOOK 2025 AUTUMN

食欲の秋にぴったりのひたち海浜公園フードガイドが登場!
味はもちろん、映える色とりどりなグルメが勢ぞろい!

是非、訪れる前にひたち海浜公園の『おいしいよりみちBOOK 2025 AUTUMN』のデジタルブックをご覧ください。

国営ひたち海浜公園『おいしいよりみちBOOK 2025 AUTUMN』

国営ひたち海浜公園の見所

遊園地「プレジャーガーデン」

国営ひたち海浜公園

国営ひたち海浜公園にはお子様も楽しめる遊園地「プレジャーガーデン」があります。
定番の大観覧車から最新のVRまでさまざまなアトラクションがあり、一日中楽しむことができます。

観光スポットページ

春、世界の絶景:茨城のネモフィラ

ネモフィラ_ひたち海浜公園_1

春に咲くネモフィラは、書籍『死ぬまでに行きたい!世界の絶景』など様々なメディアに取り上げられ、国内外から注目されている絶景スポットです。
空・海・丘、一面が青で染まる様はまるで別世界!
夏の緑コキア、秋の紅葉コキアとはまた違った色合い・世界観の「みはらしの丘」をぜひ体感してみてはいかがでしょうか。

世界の絶景:茨城のネモフィラ 特集ページ

コキアライトアップ

国営ひたち海浜公園コキアライトアップ_k

日本夜景遺産でもある「コキアライトアップ」
例年、夏から秋にかけて緑のコキアが見頃を迎えるころに、みはらしの丘をメイン会場に夜のライトアップが開催されます。
音楽に合わせて広大な敷地をカラフルな光で彩るライトアップショーは、圧倒的なな体感・感動を呼び起こします。

期間限定であるため、開催時期は要チェック!

コキアライトアップ 特集ページ

information

国営ひたち海浜公園

茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
電話番号 029-265-9001

国営ひたち海浜公園 公式サイト

観光スポットページ

開園時間

9月1日から10月31日:9時30分~17時
11月1日から2月末日まで:9時30分~16時30分
※季節により異なります。

休園日

コキアカーニバル期間中(10月1日から10月31日)は毎日開園
※開園日および休園日、開園時間については都合により変更になることもあります。

国営ひたち海浜公園_茨城地図

料金

秋季:コキア見頃時期(2025年10月10日~10月26日まで)は入園料と季節料金(350円)をお支払いいただきます。

  • 大人(高校生以上) 450円+350円=800円
  • シルバー(65歳以上) 210円+350円=560円
  • 中学生以下無料

※団体割や2日通し券などもあります。詳しくは公式サイトをご確認ください。

アクセス

  • 電車・バスで
    JR常磐線「勝田駅」よりバスで約15分
  • 車でのアクセス
    北関東自動車道常陸那珂有料道路ひたち海浜公園ICより約1メートル

駐車場

収容台数計4,350台(普通車520円/1日)

  • 【ID】P-1677
  • 【更新日】2025年10月23日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する